2007年 07月 05日
伝統工芸江戸つまみ細工研修★舞妓かんざし
でもね、すごく楽しみにしてました。
ふふふ。今日は正絹で作る舞妓かんざしがテーマなんです。
しかも伝統工芸の先生から教わる機会がないので、
わくわくドキドキでした。
先生のところでは 『染め』 もされているようで、
写真の花びらは絹に独自の染めを施されたとのこと。
絹も、ものすごく薄く、
ティッシュ2枚1組を1枚にはがした感じです。
つまみ細工なのに、上手くつまめない・・・
集中力がたくさんつきそうな研修でした。
のりを乾燥させるのに時間がかかるので、
未完成のままお持ち帰りです。
『染め』っていいなぁ。
自由に鮮やかでココロ奪われる色がつけられるって、
本当に羨ましいと思いました。
興味がわいちゃう34歳。
もうちょっと若い時にイロイロ知ってたら・・・もっとできたかな?