人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

つまみ細工鶫屋(つぐみや)つれづれなるまま日記

忘れられなくて・・・ハナパンさんのリラ

こんばんは。つまみ細工鶫屋です。

台風のような雨も上がり、夕日が綺麗でした。1日の中でこんなに変化があるなんて、驚いています。


さて、本日は「通信講座を作ってみました」のコーナーです。
久しぶりのこのコーナー、実は私の中でちょっとお休みしていました。
皆さんよいできあがりなのに、声をかけるかけないというのも、どうなのかしら?と思ってしまったのですよね。
ですが、この季節に、こんなに美しいリラの花を拝見してしまい、
なんでしょう、忘れられなくて、何度も見てしまいましたし、ブログに掲載し、たくさんのかたに見てほしいと思いました。

まずは、写真をご覧ください。
ペンネームハナパンさんのリラの器(通信講座7より)です。
 
忘れられなくて・・・ハナパンさんのリラ_c0122475_22130448.jpg
 
リラ=ライラックの花、皆さまご存知でしょうか?
北海道民なので、私はわかるのですが、以南では珍しい花なのかもしれません。
神奈川、東京、静岡、住んでいた場所では見ることができなかったような・・・記憶があります。

ライラックは紫色が有名ですが、白もあるんです。
白系を通信講座で申し込まれるかたは、少ないので、私もなかなか拝見できずにおりました。
色の組み合わせ(花+葉)も繊細なイメージですが、
なによりも、花びら、美しすぎて驚きます。こんなにデリケートなリラを、見たことがあっただろうか・・・?と、
それで、何度も写真を見てしまったのです。
上手。
そして惹きつける作品って、すごいです。ハナパンさん。

通信講座7は「飾る」というテーマで、器の花になっているのですが、コサージュ、髪飾りにしてもステキだと思っています。
リラ、身に着けたい!飾りたい!そう感じました。

ハナパンさん、お写真ありがとうございました!
選びきれなくて、全部合わせて1枚にしてしまいました・・・。
次の作品も楽しみにしております。



  つまみ細工鶫屋オンラインショップ(道具・材料・通信講座)はこちらをクリックすると表示されます。
  鶫屋HPはこちらをクリックすると表示されます。

by tsugumi-ya | 2021-06-04 22:29 | 鶫屋〓通信講座を作ってみました | Comments(0)