人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

つまみ細工鶫屋(つぐみや)つれづれなるまま日記

とおたんさんのスミダノハナビ

こんにちは。つまみ細工の鶫屋(つぐみや)です。
集中暖房を止めてしまったので、なんだか寒い日もあります。今時期はカゼ引けませんから、気を付けなくては・・・
肌寒くても、花はたくさん咲いてくれますね。
インスタグラムにも春の花々の作品を掲載しましたので、ご覧になってみてください。
instagram「tsugumiya.sato」で検索くださいね。

さて、本日は夏に向かって咲くお花、紫陽花の登場です。
ペンネーム「とおたん」さんからお写真をお借りいたしました。
 
とおたんさんのスミダノハナビ_c0122475_16070695.jpg
 
通信講座4に登場します、紫陽花。スミダノハナビです。

スミダノハナビはガクアジサイ。
中央の花(写真ではつぼみを表現している部分)を囲むことから、額縁の額を取り、その名がついたそうです。
花名の墨田の花火は、花火のように広がる花にちなんでいます。ステキなネーミングですよね。

今回の4枚花びらは、私、難しいと思っています。
つまみののりがついた部分がしっかりしていないと、台紙から落ちてしまいます。
通信講座の受講生さんにはよくお話していますね、のりの付き方、のりの硬さや粘度。
とおたんさんは、しっかりそれができていて、素晴らしいと思っています。
ふっくらとしたつまみも、簡単なようで、基礎ができていないと難しいですよね。

地詰部分もつまみの形がいいですね。
散らしたペップも、紫陽花イメージに沿って整えられています。

スミダノハナビはやっぱり可愛い・・・
とおたんさん、こんなに可愛く綺麗にお作りくださって、ありがとうございます。
続きも楽しみにしていますよ!





by tsugumi-ya | 2020-05-11 16:09 | 鶫屋〓通信講座を作ってみました | Comments(0)