2017年 09月 26日
みゆきさんの「重ね一輪」
バタバタしているせいか、なかなかブログもアップできず・・・すみません。
今年は、しっかり時間を取って、娘と遊ぶということもテーマでして。
仕事だけでなく、私生活もあわただしく過ぎてゆきます・・・すっかり秋になりましたね。
さて、本日は通信講座を作ってみました!のコーナーです。
ペンネーム「みゆき」さんから、通信講座3に登場します、重ね一輪のお写真をお借りしました。
一目見て、美しい!と感じました。
剣つまみの角。ご覧いただけますでしょうか?
色が似ていますが、絹生地の重ね剣つまみです。
尖るような剣つまみ。
ピタッとくっついたように内・外が一体となっています。
お作りになられた方は、とてもよくおわかりになると思うのですが、
絹オーガンジーの重ねは難しいです。
揃わない。内・外でずれる。
そして、台紙の上で形崩れしないように注意しなければなりません。
みゆきさんの重ね一輪、そう思いながら見ると、ドッキドキしてしまいます!
最初は、この材料一式を見て、作ることを躊躇したご様子でしたが、
お作りいただけてよかった!
素晴らしい作品に仕上がり、私も嬉しいです。
みゆきさん、これからもステキな作品をお作りくださいね。
ご相談いただいた、ご親戚の七五三かんざしも、どのようにされるのか楽しみです。