2017年 09月 14日
マーチさんの「リラの器」
札幌は肌寒く感じるようにもなってきました。
もう秋なのかな・・・秋が来れば、冬もすぐ。
クリスマス、お正月キットのお申込みも、たくさんいただいております。ありがとうございます。
ポインセチアは赤系も人気ですが、先日アップしました紫水さんの白系もステキ!同じ物をとリクエストいただくこともあります。
しめ飾りは、しめ縄素材を緑にされる方が多いですね。おかわりされる方は2個目は違う色でと思われるようです。
どちらも、大変な作品ではありませんので、力むことなくステキなお花を、咲かせてみましょう!
前置き長くなりましたが、本日は通信講座7の器に飾る作品から、
「リラの器」のお写真をマーチさんからお借りいたしました。
リラ2つ。
マーチさんがこだわって作られたリラです。
「リラが1番燃えたような気がします。花弁の数だけで言えば、リラを何個作ったかわかりません。。。」と、感想もいただきました。
写真上が通信講座の選択の色。下がマーチさんオリジナルで組み合わせた色。
マーチさんのセンス、素敵に感じます。
優しい印象のリラは、マーチさんそのものですね。
リラは花びらが小さく、特別な方法で形を整えますので、
つまみに隙間ができたり、こじんまりしてしまったりする方も少なくありません。
ですが、マーチさんのリラは、そのようなこともなく、房としてのまとまりが美しく感じます。
葉のハート型も可愛いですね。
マーチさん、お忙しい中お作りくださいまして、ありがとうございます。
熱心なマーチさんのお姿は、つまみ細工への愛を感じます。
これからも、ステキな作品をお作りくださいね。