人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

つまみ細工鶫屋(つぐみや)つれづれなるまま日記

今年の最後に・・・

こんばんは。つまみ細工の鶫屋です。
今年は、変化のあった年になりました。
まずは、家族のことから書きますので、、、つまみ細工のお話しは、
中段からお読みください。


「のあ」が3歳でこの世を去り、心にぽっかり穴があいてしまいました。
のあは、決していい子ではなく、おてんばな大型犬で、
私はハラハラしたり、安心できないことも多かったかな。いつも注意していました。
そんなのあが、急にいなくなってしまい、
何も手がかからなくなってしまったことが、すごく寂しくなってしまいました。
今も全然ダメですね。

夫も単身赴任となり、娘と私と二人きりの毎日になりました。
北見への行き来は、ハードでもあり、仕事もぎゅうっと濃縮されるので、
これまたハードだったりと、老体にムチですが、来年も引き続きますので、
頑張らなければなりません。

そして、町内会では班長でした。
任期、もう少しなので、ほっとしています。

************************************

つまみ細工通信講座では、人形講座の橘・桜、子供のためのつまみ細工、
八重桜のかんざしをリリースいたしました。
季節限定のキット、今年もリリースできよかったです。
このキットは1年に1回予約販売ですが、
前の年のも一緒に作りたいとおっしゃる方がとても多かったので、
今後は、どうしようかな。。。
通信講座を始められた方には、前年作品も気になりますよね。


鶫屋認定講師も増えました!
つまみ細工自体に資格制度はありませんが、鶫屋の作品を気に入ってくださり、
つまみ細工の楽しさを多くの方に伝えたいとご希望される方が多くなりました。
本当にありがたいことです。
厳しい試験ですが、講師になられた時の喜びは大きいと思います。
最近では、カルチャースクールからのオファーも増えまして、
今がいいチャンスかな、とも思います。
(なかなか願ってもお話しがないこともあります)

自宅教室では、お子様同伴のキッズクラスができました。
お子様は隣の部屋で遊んでいただき、お母さんは受講という形でスタートしましたが、
結果、お子様とわいわい!にぎやかにすすみました。
ですが、ちゃんと、みなさま全8回の講座を終え、
ステキなかんざしをお作りくださいました!
キッズクラスは、初めての試みでしたが、継続の声もあがり、嬉しく思っています。


2年ぶりにカルチャースクールも再開しました。
ヴォーグ学園札幌校さんからは、季節になると必ずお声がけくださり、
ありがたく思っております。
他にもそろそろどうですか、とお話しが来ていますが、
娘がまだ幼いのでなかなか時間のやりくりができません。。。すみません。
しかし、北見では、全6回で講座をさせていただく予定ですので、
ご興味をお持ちのみなさま、ぜひ、
道新文化センター北見さんをチェックしていてくださいね。


来年は、どんな年になるでしょうか?
いろいろご案内できると思うのですが・・・
心に決めていることもあります。
実現できればいいな・・・と、願っております。

************************************

つまみ細工に興味を持ってくださったみなさま、ありがとうございます。
通信講座受講のみなさまも、できあがりの作品をご覧になって
かわいい、楽しいと思ってくださること、とてもうれしく思います。
好きって思うと、周りにも幸せが伝わるんですよね。
楽しさも同じ、どんどん広がってゆきます。

私もみなさまから多くの幸せをいただいております。
つまみ細工のおかげ、みなさまのおかげです。
今年も、ありがとうございました。

                                 つまみ細工鶫屋 佐藤亜美




・・・そして、いつも私の仕事を優先させてくれる家族に、感謝です。
本当に本当に本当に、ありがとう!!!

by tsugumi-ya | 2015-12-31 01:43 | 鶫屋〓つぶやき | Comments(0)