2015年 11月 25日
Happy Birthday & ガーベラ、こはるかんざし
本日は、つまみ細工の写真も登場しますが、
ほとんどは「娘へのつぶやき」になります。
☆ 。.:*:・゜☆ 。.:*:・゜☆ 。.:*:・゜☆ 。.:*:・゜☆ 。.:*:・゜☆ 。.:*:・゜☆ 。.:*:・゜☆
娘は、予定日を過ぎても全く生まれる気配がありませんでした。
1週間たってしまったら、入院して促進剤での出産と聞かされていて、
できれば促進剤なしで生まれてきてほしいなと、思っていました。
ちょうど次の日から入院という日の深夜に陣痛が始まり病院へ
(ケーキバイキングに行った日だったので、食べ過ぎでお腹が痛いのかと思いました・・・)
分娩室に早くから入れたのですが、
そこからがとっても長く、隣接の分娩室からは3人赤ちゃんの産声が聞こえ、
娘はのんびりしているなぁと、思ったものです。
(こんな風に書いてますが、その時は、焦っていたかもしれません)
しかし、へその緒が少しからまっていたようで、
心拍が弱くなってきてしまい、促進剤となりました。
苦しくなってしまって、酸素マスクをしました。
2704gだった赤ちゃんは、2年で11.3kgとなり、
毎日元気で、おちゃめで、もちろんダダこねありますが、
私や家族に笑顔と喜びを与えてくれます。
1年だけ不妊治療をしっかりしようと、39歳になる時に決めました。
私は本当に運がよく、人工授精で授かりました。
前に、TVで椿鬼奴さんが、神様にお願いするときは、
「名前」「住所」「いつまでに叶えたいか」を言うといいのですよと、おっしゃられいて
しっかりそのようにお願いさせていただきました。
それもよかったのかな。
そしてこの2年間、つまみ細工関係で3人もお子さんを授かったという
お話を聞いています。
先日、教室でそのお話をしたら「授かりつまみ!」と生徒さんがおっしゃって、
みんなで笑顔になりました。
私も「授かりつまみ」だったのかしら。
さて、誕生日の写真を撮りに行きました。
1年前は、かんざしをつけることはできなかったのですが、
今年は髪を結べるようになったのでウィッグを用意し、
いくつか通信講座の作品をつけてみました。
花の大きさ、髪とのバランス、参考になれば幸いです。
ますは、ガーベラのヘアクリップ
ガーベラは「卒業生キット」の作品です。
大き目のお花ですので、いいアクセントになりますね。
フォーマルにも、カジュアルにも合うと思います。
こはるかんざし
通信講座1受講後にお作りできるかんざしです。
形の違う花や葉が入るので、サイズが小さくても存在感あるかんざしです。
着物は私の七五三のもので、母が大事に取っていてくれました。
まだ少し大きいですね。来年の七五三が楽しみです。
ちなにみ、娘は同世代のお子さんより少し顔が大きいかな。
52サイズでかぶれる帽子、かぶれない帽子があります。
ご参考になりましたでしょうか。
最後に、遥香へ・・・
遥香、2歳の誕生日おめでとう!
お母さんは遥香の成長が毎日見られてとても幸せですよ!
これからも元気で、すくすく育ちますように。