人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

つまみ細工鶫屋(つぐみや)つれづれなるまま日記

本日はお教室でした *道新札幌教室

こんばんは。つまみ細工の鶫屋です。
土・日・火とお教室Weekが一段落です。
今月は更新前の確認などあり、心臓に悪い週でした(笑)

ご継続されるみなさま、ありがとうございます。
楽しい作品をたくさん作っていきましょう。
つるバラまで終えられたみなさまは、5月に絹タッセルかんざしを作ります。
つまみ細工だけではなくコラボした作品ですので
一味違いますから、楽しんでいただけると思っています。
絹糸は加賀ゆびぬきの絹糸ですので、光沢も美しく、
色も2色混ぜることで思いがけない色ができます。
きっと、わくわくしていただけると思いますよ。
初めての6回を受講された方は、本格的なかんざしを作ります。
ビラが入り、二本足を使い、絹糸で組み上げます。
ホレボレしていただけると思っています♪

ご継続できないみなさまも、またどこかでつまみ細工を思い出していただき
お手持ちの生地で楽しんでいただけると幸いです。
平面のものから、可愛い立体的な作品が1時間程でできてしまうのは
とても素晴らしい手工芸だと思います。
日本の文化は素晴らしいです。しみじみ感じます。

さて、本日は道新文化センターさんの講座でした。
本日はお教室でした *道新札幌教室_c0122475_200348.jpg

写真に撮りきれていないみなさまのお写真もありますが・・・
前回のコーム組み上げと、ストールピンを作っていただきました。
一度に2作品できたような感じで、教室も賑わっていましたね。

手前、紫のかんざし+黄色赤系のストールピンはUさん、時計回りにSさん、Kさん
Yさん、Fさん、Kさん。
みなさん上手にできましたね。
いつも言ってしまいますが、”返し”は慣れです。意識してつまむことで早く慣れると思います。

本日はお教室でした *道新札幌教室_c0122475_200227.jpg

こちらはSさんのいちごのヘアゴム&ぱっちんピン
よくできてますね~~。ヘタの部分にコツがいりますが、きちんと聞いてくださいましたね。
いちごにシワも寄らず、パーフェクトではないでしょうか。
頑張りましたねSさん!
本日はお教室でした *道新札幌教室_c0122475_20028.jpg

こちらは前回のつるバラを乾かしてカゴに絡めていただきました。
かわいい~。
ストールピンまでできた方は、次の6回の最終回でこのつるバラを作ります。
色もいろいろありますので、楽しみにしていてください。
作品1つ1つコツがありますので、
習得いただけると、今後のオリジナル作品にも生かせますよ。


次回も教室の風景、NHKカルチャーさんをアップします。
by tsugumi-ya | 2013-02-12 20:20 | 鶫屋〓教室の風景 | Comments(0)