2013年 01月 28日
花水木とゴレンジャー、かんざしコーム*札幌教室
本日は晴天なり、とってもいいお天気。
こんな日は、創作意欲が増してしまいます・・・♪♪♪
さて、1月も終盤になってきました。
教室の風景、通信講座を作ってみましたなど、アップしたい記事もたくさん!
本日は、NHKカルチャー札幌教室の風景をご案内いたします。
連休の真ん中に講座が入ってしまったせいか、
お休みの方がとても多かったです・・・
来月も連休の真ん中、、、週を変えた方がいいのかな。と思ってしまいます。
今回来ていただいたみなさんも、熟練さん~始めて4回目の方など様々。
できあがった作品も種類がありますので、楽しいです♪
まずは、4回目のかんざしコームを作られた姉妹でご参加のFさん
本当にみなさん、始めてすぐ?とは思えない、素晴らしい出来。
花びらバクハツもなく、スムーズでした。
今回から、”下がり”の作り方ももっと簡単な方法でご案内していますので
短時間でできあがりましたね。
(ちなみに、新しい下がりの作り方は
大きいつまみ細工 五色桜のかんざしに掲載しています)
こちらはゴレンジャー。
人形かんざしもご自宅で頑張っているSさんがお作りになりました。
さすが、細かいもの上手ですね!
そして、ほぼ皆様こちらの四匁イヤリングをお作りいただきました。
やはり生地が少し小さいせいか、”え~~~”なる黄色い歓声!?が起きました!
が、みなさん、きっちりできました!
写真はSさんの作品。ピンボケしてしまって、ごめんなさい・・・
とっても上手にできていましたよ~!
そして、最後は最年長のMさん
通信講座4の作品になります、花水木のクリップです。
Mさんはご自宅でいくつか通信講座を受けられましたので、
ものすごいスピードで進んでますね。
そういえば、花水木というお花。札幌では見ない街路樹なんです。
東京・神奈川に住んでいた頃は、近所にたくさん咲いていました。
薄いピンクや、白、甘いイメージのかわいいお花ですよ。
NHKカルチャー札幌教室の次回は、2/10(日)
お休みだったみなさんにも、お会い出来ることを楽しみにしています!