2012年 12月 09日
姫かんざしとフォトフレーム *NHK札幌教室
白銀の世界から、こんにちは。
ここのところ、新しい講座立ち上げで、
アップしたいブログがてんこ盛りになりました!
”通信講座で作ってみました”のお写真もお借りしているので、
来週ゆっくりアップしたいと思います。
さて、本日は午後からNHKカルチャー札幌さんで講座があります。
その前に、前月の教室の風景をアップせねば・・・
だいぶ遅くなってしまいましたが・・・

この日は10月期のみなさんはフォトフレーム。
いつも書いてしまいますが、たかがフォトフレーム、されどフォトフレーム。
意外と大事な回なんです。
全くつまみ細工を知らなかった方が、1回目の講座では10枚つまみ、
そして今回は40枚つまむという内容です。
限られた時間内で、必死につまむということは、上達への第一歩と考えています。
もちろん、つまみ細工を知っている方も、リズムにのりながらたくさんつまむことで
体で覚えていただく目的もあります。

色とりどりですね。配色・配置で個性も出るので、楽しく拝見いたしました。
他の皆さんは、しめ飾りの菊にチャレンジしていただきました。
・・・が、写真ですね、お名前札と一緒に撮ってしまったので
アップできず。。。すみません。
Uさんの黄色の菊などアップしたかったのですが。
そして、Mさんの姫かんざし。
お嬢さんの卒業式にと、こちらは通信講座でお作りいただきました。
教室のカリキュラムにも出てくるかんざしですが、
お嬢さんにお見せするために、早々に通信を受けてくださったのです。

袴・着物のお写真を見せていただき、
数種類、色をカットしてお選びいただきました。
(教室の皆さんも、メールでやり取り可能であれば、事前にお色も選べますよ)
Mさんは、もうだいぶ熟練さんなので、とっても上手ですね!
姫かんざしは、小さいお花の方が難しいのですが、花びらも揃っていて
なんて美しいんでしょう・・・♪
姫かんざしは銀色バージョンも誕生したばかりですので、
かっこいい色の組み合わせも可能ですよ。
下がりにつくガラスも、黒やグレーなどオシャレな色もご用意してます!
では、次回は通信講座で作ってみましたをアップします♪