2012年 11月 02日
市松抱き人形を作ることができます
本日は予定を変更しまして、藤村光環先生(藤村明光先生)の市松人形について
ご案内をさせていただきます。
みなさん、明光先生とおっしゃるので、私も明光先生と呼んでしまいますが・・
2010年に改名されてまして、現在は光環先生とおっしゃいます。
失礼ながら、耳慣れ親しんだ”明光先生”とブログ内で記述させていただきます。
明光先生は、ものすごいお方です。
市松人形もとっても素敵なのですが、お人柄が素晴らしくて素晴らしくて、
たぶん、多くの方はお会いするとファンになってしまうでしょう。
私も”素敵~かっこいい~優しい~~”と心の中で言っております(笑)
明光先生のプロフィール・ブログがありますので、あわせてご覧ください。
(プロフィールはこちら)
(ブログはこちら)
さて、今回ご案内させていただきますのは、
藤村明光先生ご指導の下、市松人形は作れる!というものです。
どこで? 札幌でなんです!
ええっ。明光先生、札幌にもいらっしゃるんですか~と私は驚きです。
東京で教わりたい方もたくさんいらっしゃるのに、札幌でとは、いちまさんファンの方必見ですよ。
●内容●
10号市松人形一式(約36センチ)
または
12号市松人形一式(約46センチ)
●教室●
地下鉄東豊線 東区役所前より徒歩5分
●日程●
1年かけて1体を作ります。現在決まっている日程は
11/25(日) 12/16(日) 1/27(日)
13:00~16:00か17:00頃まで
●持ち物●
エプロン・鉛筆・定規 (お持ちの方は彫刻刀)
市松人形って聞くと、かたいイメージがありました。
お話を聞いたり、写真を拝見すると、イメージが変わりましたね。
洋風の(髪の毛が栗毛色)市松さんを作られた生徒さん、
ご自身のお孫さんそっくりな市松さん、さまざまです。
みなさんも世界に1つの市松人形を作りませんか?
写真は現在浅草橋でされている 「にんぎょう うらら展」のパンフレットです。
11/1-11/7までですので、お近くの方はぜひ。