2012年 11月 01日
シルバーさんの絹タッセルかんざし*松戸1日講座
札幌に帰ってきてから、ずっと制作に追われています・・・
また詳しくアップいたしますが、花のデザインから考える作品もあり
悩ましいです。。。
さて、今日も松戸1日講座の作品をご紹介します。
私の呼びかけに応えてくださったシルバーさん。
早速写真を送っていただきました。お忙しい中ありがとうございます!
シルバーさんはとっても細かい方なんですよ~。
上手にできているのに、こだわりがあるようで”リベンジ”します!!と
おかわりをお求めになることが、しばしば。
う~~ん。上手なんですけどねぇ。
そんなシルバーさんの絹タッセルかんざしがこちら。
バラもキレイに巻かさっていますね~!丸く、美しいできあがりです。
そしてタッセル。
タッセルの上手さはピカイチ!
上手だなぁ、と、講座の間、見ていました。
絹タッセルかんざしは、バラの色+タッセル2色で色合いが決まります。
タッセルの色も2色混ぜると、違った色合いになりますので、面白いです。
シルバーさんのかんざしは、お人柄通り、ふんわりと優しいできあがりになりましたね。
とても上手で、他の作品も見たいな~~♪と思います。
きっとご自宅でもたくさん作られているでしょう。
次回は、Sさんの絹タッセルかんざしです!