2012年 08月 21日
牡丹チャーム *NHK札幌教室
夏が終わってしまったと思ったら、昨日から暑くなりました。
過ぎ去る夏に寂しさを感じましたが・・・暑さに参っております(笑)
でも、とても天気がいいので、このような日はいいアイディアも浮かびそうです♪
さて、8月のNHKカルチャー札幌さんでは、
重ねの花かんざし・一重の花かんざし・・・かんざしの続きをされる方、
4月からの受講で5回目のストールピンの方、
通信3の新しい作品の下がり藤上り藤を作られる方、
そしてちりめん版牡丹チャームの方、
作る作品が様々でした。
ちりめん版牡丹チャームは、
こちらは通信講座3の牡丹チャームと作り方が一緒ですが、
花びらの形・素材を変えております。
通信では絹のシフォンジョーゼットという ”ふわふわの生地”です。
丁度昨晩、レジュメ更新で作ってみましたが、
やはりシフォンジョーゼットの感覚は面白いですね。
感じたことのないつまみ細工ができますので、
色々な作品にトライしたい方におすすめです。
ちりめん版のできあがりはこのようになりました。


上から、Uさん、Hさん、Nさん、Sさん
同じブルーがあるように見えますが、一番下のSさんの色の方が深い色です。
Uさんは久しぶりの赤。いつも赤やオレンジを選んでくださっていたのですが、
ここ数回はイメチェンでしたね~
久々に赤ですね~と話すとにっこり。
みなさん和気あいあいで作られました。
しかし・・・ちょっと難しい~という声も。
確かに、だいぶ難しい作品になってきましたね♪♪♪
次回のちりめん桔梗は時間が余るほど簡単です。楽しみにしていてくださいね。
ちなみに、通信講座3をお申込みの際に”ちりめん版”が作りたいとご連絡いただければ
材料費のみ追加でお送りできます。
牡丹・桔梗両方ありますので、ご希望をお知らせください。