2011年 08月 03日
作ってみました 通信講座2
気がつけばもう8月ですね~
時の速さにびっくりしてしまいます。
7月から鶫屋工房は多忙でしたし、
通信講座もお申込みが多かったからでしょうか。。。
さて、今日は久しぶりの”作ってみました”シリーズです。
海外在住のAさんの作品です。
Aさんは、初めてとのお話でしたが、
最初からつまみが上手な方です。
細かな作品が多い通信講座2もキレイに作られているんですよ。
つまみがしっかりできていらっしゃるから、
美しい作品が作れるのだと思います♪
早速拝見いたしましょう。
まずは、”撫子の2Wayクリップ”

私の見本では柄生地ですが、
通信ではピンク系、薄紫系の2種です。
Aさんは薄紫系を選択されました。
繊細さが際立つ作品ですね。
花びらもご覧ください。とても上手です。

”メガネチェーン”は鶫屋独特の作品です。
こちらの丸つまみも本当に美しいですね♪
中央の花びらがキレイに立っている(立体的に)所が
とてもいいと思います。

そして”こくす”です。
こくすの名前の由来ですが、
つまみ細工の”くすだま”の小さい版という意味で名づけました。
写真では大きく見えますが、
指先ほどの大きさの”こくす”はみなさん苦労されるようです。
でも、Aさんは見事に作られましたね。
3つのお写真ともにリボンの演出ありで、
とても素敵!
メッセージも添えられているところが、
センスを感じますね~。
また作品をお待ちしております♪

今回の受講者の方のつまみかたを拝見し、あまりにも上手だったので、ついコメントしてしまいました。花びら一枚一枚の丁寧さに、いろいろ感じるところがあり、反省させられました。ありがとうございました。
すごく上手なつまみでしょう。私もうっとりしてます。
Aさんは本当に丁寧なんですよ。びっくりします。
Tさんも、オリジナルで作る作品は大変だと思いますが、
頑張ってくださいね。