2010年 04月 04日
*通信講座の感想* 一ヶ月かかりませんでした
東京都Hさんの作品を公開です。
Hさんにはインタビューもご協力いただきました。
通信講座をするにあたっての不安があったかどうか、
また、実際に受講されてのご意見など、作品とともにご紹介します。
●初めて”つまみ細工”を知ったのは?
→おそらく、娘の七五三(三歳)のころでしょうか。
●何を目標としてましたか?
→成人式を迎える娘のかんざしを作りたかったのです。
Hさんはつまみ細工をお知りになってから、お嬢さんのご成長につれ、
ますます気になっていたようです。
そして、今回、
お嬢さんの成人式の前撮りがあるとのことで、
間に合うように短期間で通信講座をしたいと、ご相談くださったのです。
タイトル通り、1ヶ月かからず、お作られたのはすごいです!
Hさんのお嬢さんへの想いが、頑張りに繋がったのではないでしょうか。
私もとても感激しました!
●通信講座を受講する時の不安などありましたか?
→プリントと写真だけで解るか、不安がありました。
●実際に通信講座1を受け、どのように感じましたか?
→最初はとても大変で、無理かなとも思ったりしましたが、
繰り返し作っていくうちに、だんだんできるようになりました。
完成するのが楽しくて夢中になり、あっという間に終わってしまいました。
マニュアルはとても解りやすかったです。
●通信講座で、作り方など問い合わせをされましたか?また、感想をお聞かせください
→体験の時に質問させていただきました。
返信はとても迅速にしていただいたと思います。
しかも写真を添付していただき、解りやすかったです。
Hさんはお仕事もされていて、短期間でお作りするのは本当に大変だったと思います。
でも、体験から始まり、数回アドバイスさせていただいただけで、
見事な作品が次々にできあがりました。
●通信講座①で作りごたえのあったものはありますか?
→かんざしコームと桜の帯飾りです
●お道具セットも購入いただきましたが、使い心地はいかがでしたか?
→道具はどれも使い勝手がよかったです。
特にピンセットは非常に使いやすかったです。
●さらにランクアップのかんざし蝶をお作りになられましたね。本格的にかんざしをお作りになった感想を聞かせてください
→本当にこんなかんざしが作れるなんて驚きました。
組み方が少し難しかったかなと思います。
今回はお嬢さんの着物生地写真を事前にメールで受取り、
お色を選ばせていただきました。
通常は無地のちりめん生地になりますが、
柄生地で見事に合いそうな生地がありましたので、ご提案いたしました。
イメージに合うものになり、私も嬉しいです。
では、Hさんのつまみかんざし蝶をご覧ください。
○お花5輪と横向き蝶3羽のかんざしです○
●その他のご感想
→先生の講座を知ってから、ずっと興味があり、
いつかやってみたかったのですが、なかなか実現しませんでした。
それがやっとできて嬉しいです。
着物に合わせて生地を選んでいただき、とても合っていたので手作りして良かったです。
短い期間でやりたいなどというわがままにも対応していただき感謝しております。
いろいろご指導していただきまして、ありがとうございました。
その後、お嬢さんの成人式姿のお写真を見せていただきました。
とっても似合っていて、着物とかんざしのバランスも良く、
私にとっても心に残る通信講座になりました。
Hさん、今後もご自宅でいろいろな作品をお作りくださいね!
インタビュー、作品の写真をありがとうございました。
Hさんも作られた通信講座のご案内